![]() |
2007.06.04 Monday
新米管理者のぼやき
いろいろ試行錯誤のすえ、本命のfedora core 6をやっとインストール
インストールが止まるプロセスから考えると ・serial ATAのHDDや光学ドライブ ・64bitとの互換CPUやそのほかのパーツ ・デュアルコアプロセッサー が、fedoraのインストールの障害になっていた。 買うときは気を付けないとね でも、vineやopenSUSEではほとんど問題はなかったんですが… どないになっているのかな? あと、ネットワーク内のデータ交換用にsambaを、外部からのアクセスにsshを入れたんですが、このままでは、sshからsambaを経由してネットワークに侵入できちゃうというセキュリティホールを発見。 そのへんのコントロールはどうすりゃいいんだろう? あとやばいのは、sshにrootでログインできちゃうこと。 これはやばすぎですね。 てなわけで、ルータ〜のポートを恐くて開けられません(;_;)/~ そんなぼやきでした。 |
![]() |